YGG(イールドギルドゲームス)の特徴・将来性と購入出来る取引所

NFT(非代替性トークン)とDeFi(分散型金融)は2021年からブームとなり、様々なブロックチェーンゲームが誕生してきました。

「たくさんあるけど、どのゲームなら稼げるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そのような方には、「Yield Guild Games(イールドギルドゲームス)」の利用がおすすめです。

Yield Guild Games(イールドギルドゲームス)なら人気のブロックチェーンゲームのNFTをレンタルし、ゲームをプレイして報酬を獲得できます。

今回はYield Guild Gamesの概要や独自トークンである「YGG」について解説しましょう。

 

手数料20%割引 バイナンス(BINANCE)公式サイト

◯Yield Guild Gamesとは

 

出典:Yield Guild Games

Yield Guild Gamesとは、投資したNFTをプレイヤーに貸し出すDAO(分散型自律組織)です。

NFTとDeFiの長所を合わせて、効率的にPlay To Earnするためのプラットフォームとなっています。

Yield Guild Gamesの特徴は、

・プレイヤーはNFTを借りてゲームできる
・初期投資ゼロでも奨学金プログラムを利用できる
の2点。

詳しく解説します。

特徴1.プレイヤーはNFTを借りてゲームできる

Yield Guild Gamesのプレイヤーは、ブロックチェーンゲームで利用するNFTを借りてゲームし、報酬を獲得できます。

プレイできるゲームは「Axie Infinity」や「The Sandbox」、「Splinterlands」など様々です。

プレイヤーはゲームで使用するアカウントと、アイテムや土地・建物・カード・メタバースといったNFTをレンタルし、報酬獲得を狙います。

なお、アカウントやNFTを提供する側は、プレイヤーが稼いだ報酬の一部を獲得できるため、両者ともメリットもある仕組みとなっているのです。

特徴2 初期投資ゼロでも奨学金プログラムを利用できる

Yield Guild Gamesでは、初期投資ゼロのプレイヤーでも利用できる「奨学金プログラム」を導入しています。

奨学金プログラムを利用するためには、ゲームのプレイ時間が一定時間を超えていることなどの条件がありますが、経済的に厳しい環境にいる方にとっては、活用できる仕組みでしょう。

 

◯独自トークンYGGとは

 

Yield Guild Gamesで取り扱われているYGGは、ガバナンストークンとして利用したり、DeFiプラットフォームである「SushiSwap」で運用したりすることが可能です。

YGGの値動きは下記の通り。

出典:Coinmarketcap|Yield Guild Games

上場したのは2021年7月末であり、8月には高騰しています。ブロックチェーンゲームやNFTの市場は2021年以降に拡大を続けており、今後も値上がりを期待できるでしょう。

 

◯YGGの購入はバイナンスがおすすめ

海外取引所のバイナンスなら、YGGを取引できます。

バイナンスでは9月からYGGが上場しており、YGG/BTC、YGG/BNB、YGG/BUSDおよびYGG/USDTの通貨ペアを取り扱っているので、今後YGGの購入を検討している方は、ぜひ利用してみると良いでしょう。

他にもバイナンスは話題の新規銘柄の上場やIEO・DEX・NFTプラットフォームの運用などを手掛けている、最大手の取引所です。まだ口座開設していない方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

下のリンクからバイナンスに登録すると手数料が20%割引になります。これ以上お得なリンクはないので、バイナンスに登録する際はこちらから登録して下さい。

手数料20%オフ、バイナンスの登録はこちら

(Visited 612 times, 1 visits today)